連休はあいにくのお天気でしたね。せっかく桜も綺麗に咲いているのにお花見ができませんでした。まだまだ咲いてくれるといいな…。
さて、今日は私も大好きで函館に行ったときには必ず食べる、函館市民のソウルフード、「やきとり弁当」の紹介です。
函館に行ったらぜひ食べてほしい!ハセガワストアのやきとり弁当
函館ではやきとり弁当は豚串が普通
函館に行くと毎回必ず買ってしまう、やきとり弁当。皆さんは食べたことがありますか?
こちらのお弁当、何がびっくりってやきとりという名目なのに鳥串ではなく豚串なんです!
北海道の道南エリアでは、一般的にやきとりは豚肉のことを指すようです。
ハセガワストアという、コンビニ?で買えます。雰囲気的にはセイコーマートと似てますね。
やきとり弁当の注文方法や味の種類
お店に入ると焼き場があります。注文用紙に記入し焼き場の方に渡すスタイルです。
その場で焼いてくれるので、できたてホカホカで食べられるのが嬉しいですね♪
味はタレ、塩、塩ダレ、旨辛の4種類。
ちなみに私は絶対にタレ派です!お店でも断トツで人気があるのはタレです。普段は塩派のあなたもやきとり弁当はぜひタレを食べてみてください。
タレがご飯と絡んでご飯がすすむ!本当に美味しいですよー!ホテルに帰ってからの夜食なんかにもおススメ。
ハセガワストアの店舗
ハセガワストアは函館市内・近郊合わせて全13店舗あります(執筆現在)
✓ハセガワストア店舗一覧
- 中道店(函館市中道2-4-16)
- 高砂通り店(函館市大縄町13-19)
- 五稜郭店(函館市五稜郭町4-14)
- 昭和店(函館市昭和4-24-8)
- 湯の川店(函館市湯の川1-10-15)
- 桔梗店(函館市桔梗町1-13-1)
- 千代台店(函館市千代台11-5)
- 西桔梗店(函館市西桔梗町850-35)
- ベイエリア店(函館市末広町23-5)
- 藤城店(七飯町藤城2)
- 大野店(北斗市開発224-1)
- 上磯店(北斗市飯生1-12-8)
- 七飯浜店(北斗氏七飯浜6-11-1)
まとめ
以上、函館名物「やきとり弁当」の紹介でした。
以前は札幌のセーコマートのホットシェフで買える店舗もあったのですが今はないようですね。
確かすすきの近くだったような。飲んだ帰りに毎回買って帰った記憶が…なくなって残念です。
函館に行った際には是非、食べてみてくださいね♪
やきとり弁当を購入できるハセガワストア詳細⏬
ハセガワストアHP
注文の仕方やメニューも載っています。
函館・函館近郊グルメはこちらもおススメ!
▼函館子連れスポット▼