今日紹介するのは、砂川市にある「北海道子どもの国」の外の遊び場「ヤッホーの森」
子どもの森には有料と無料で遊べる場所があり、今回紹介するのは無料の遊び場です。
遊具が充実していて小さいな子でも遊びやすい場所でした。
北海道子どもの国の場所やアクセス
北海道子どもの国のは砂川市にあります。
- 砂川足北光401‐1
- 地図
- アクセス・・・北海道子どもの国へのアクセス
- 駐車場 ・・・929台(無料)
子どもの国外の遊び場ヤッホーの森の紹介!
今回紹介するのは、子どもの国の外の遊び場「ヤッホーの森」
こちらの遊び場は無料で遊ぶことができます。もう1つ「ふしぎの森」という遊び場があるのですがこちらは有料。のちほどざっくり紹介しますね。
広い森の中を遊具広場に向かって歩きます。ヤッホーの森はとても広い!
途中、ほたる鑑賞ができる看板がありました。
7月中旬から8月中旬にかけてほたるの姿を見られるそうですよ。ホタル観賞会のイベントもあるのだとか。
てくてく歩いていくとありました!遊具広場だ!
ヤッホーの森には11基の遊具があります。
変わった形のシーソー。
ブランコは2つありました。
この他、大人気のジャンボ滑り台があるんですが、なんとこの日は遊具の点検のためなのか使用不可でした…。この遊具を目当てに行っただけに残念…。
公式サイトに遊具の写真があるのでぜひ ⇒ 公式サイト
この他にもコンビ遊具やローラー滑り台がありました。2歳の次男も楽しめましたよ。
ヤッホーの森には水遊びできる場所もあります。浅瀬なので小さな子も安心!夏は水着を持っていくとより楽しめますね。
水遊びできる時期:6月上旬~9月上旬(10時~16時)
有料の遊び場「ふしぎの森」
我が家はまだ未体験ですが、ヤッホーの森のほかに「ふしぎの森」という有料の遊び場があります。
こちらは、室内の遊び場とふわふわドームなどの外の遊び場があります。
室内の遊び場は何やら凄いらしく、5階から2階まで滑りおりるスライダーがあるんだとか!行った時はそこまで下調べしていなくて知りませんでした(涙)次回のお楽しみとしておきます。
ふしぎの森の利用期間や利用料などの詳細はこちらをチェック ⇒ ふしぎの森
隣接しているハイウェイオアシス館の中にも無料の遊び場あり
北海道子どもの国は、砂川ハイウェイオアシス館と隣接しています。
施設内には北菓楼やフードコートなどがあり、昼食やお土産を購入するのにぴったり。2階には小さな子向けの遊具がある無料の室内遊び場もありますよ。

北海道子どもの国の営業時間や定休日などの基本情報
北海道子どもの国の営業時間や定休日などの基本情報です。
- 電話:0125-53-3319
- 営業時間:9:30~17:00(施設や季節による変動あり)
- 定休日:12月29日~1月3日(施設により利用不可な日もあり)
- 駐車場あり
- 公式サイト
北海道子どもの国へ行った感想
大自然を感じられる森の中にある遊具たち。
訪れた日は秋晴れで天気もよく、清々しい気分で過ごせました。自然が多く季節ごとの楽しみが見つけられる場所です。
隣接するハイウェイオアシス館も北海道グルメが満載なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
我が家は次回有料の遊び場をリベンジしたいと思います!
▼近くの子連れスポットはこちら▼
